東邦ガスくらしショップ清須市土器野店、株式会社オオタケの大竹です。
日々の料理に使うガスコンロですが、急に使えなくなってしまって驚いた経験はありませんか?
「火がつかないけど故障?」「ガスに関わることだから少しの不具合でも心配」と、自分だけでは解決できないガスコンロ周りの疑問や不安を抱えている人も多いと思います。
ガスコンロが急に使えなくなってしまった時に、チェックしたいポイントや対処法を紹介します。
ガスコンロが使えない?最も多い故障の原因
「火が急に消えてしまう」「火がつかなくなった」など、ガスコンロが使えなくなった時に「故障?」と思ってしまいがちですが、実は故障ではない場合もあります。
これらの不具合が起きる主な原因は以下の通りです。
- 汚れや水濡れ
- 電池の消耗
- ガス栓や接続部分の不具合
- 安全装置やロックの作動
上に挙げられていることが原因の場合、故障ではなく掃除や電池交換、簡単なチェックで復活することがほとんどです。
また、炎の色が赤い、青色になかなか変化しないと感じた際は、酸素が不足している関係で不完全燃焼を起こしていることが考えられます。
これも汚れなどが原因になることが多いですが、そのまま使用すると一酸化炭素中毒になるおそれがあるので、すぐに使用を中断し、点検することをおすすめします。慌てず落ち着いてチェックしてみましょう。
ガスコンロの故障を疑う時にチェックしたい7つのポイント
では、実際にどのような点をチェックすればいいのでしょうか。自分でできる簡単なチェック方法を7つ紹介します。ぜひ一緒にチェックしてみてください。
ガスの元栓が閉まっていないか
まずは、ガスの元栓が閉まっていないかをチェックしてみましょう。複数人で生活している場合、一緒に生活している誰かが元栓を閉めた可能性も否定できません。
また、大きめの地震などの後にはガスメーターの安全装置が作動している場合もあります。心当たりのある場合は、各ガスメーターの操作方法に従ってガスを復帰させましょう。
ガスコンロの電池が切れていないか
次に、ガスコンロの電池が切れていないかを確認しましょう。
電池切れのサインとして、電池交換ランプがついている機種もあります。それらが点灯している場合は、速やかに電池交換をしましょう。
また、交換ランプがない場合は、試しに新品の電池を挿入して不具合が治るか確認します。ガスコンロの場合、乾電池の寿命はおよそ1年といわれています。安全に使うためにも定期的なチェックが必要です。
2口ある場合は両方つかないか
2口以上あるガスコンロの場合、1口だけつかないのか、またはすべてつかないのかを調べる必要があります。
すべてつかない場合は、電池切れやガスメーターによるガスの遮断、ガスの元栓が閉まっているなどの問題が考えられます。
1口だけつかない場合には、部品に不具合が発生している可能性や、1口の点火部だけが汚れている可能性が高いです。
不具合の原因も探りやすくなるので、不具合がどの範囲で起きているかをチェックしましょう。
コンロの点火部に汚れや水濡れはないか
コンロの点火する部分が汚れていたり濡れていたりすると、安全装置が作動してしまうことがあります。
安全装置には、高温になったら自動で火が消えるものや、吹きこぼれなどで自動で消火するものなどがあります。
点火部が過度に汚れていると、この安全装置が不必要な場面で作動してしまうので、燃えカスや油汚れ、水濡れなどがないかをチェックしましょう。これらが原因の場合、掃除をすることで不具合が解消されます。
バーナーキャップがズレていないか
コンロの点火部中央に設置されている丸い部品をバーナーキャップといい、これが正しく設置されていないと着火できないことがあります。ズレたり歪んだりしないよう、正しく装着しましょう。
チャイルドロックがかかっていないか
子どもが誤って触ってしまい着火しないよう、チャイルドロック機能が備わっている機種があります。チャイルドロックがオンになっていないかを確認しましょう。
長押しでオンになるため、何かの拍子に設定されてしまっていたということも考えられます。
エラーコードが表示されていないか
ガスコンロの種類によっては、コンロに故障やトラブルの内容を意味するエラーコードが表示されるものもあります。エラーコードが表示される機種である場合は、そのコードをもとに正しく対処してください。
ガスコンロが使えなくなった時の対処法
ガスコンロの作動がおかしくなった時にチェックしたい項目に続いて、対処法を紹介していきます。
チェックポイントを参考に動作確認
まずは、前項で紹介したチェックポイントを元に動作のチェックをしましょう。
これらをチェックして作動が復活した場合には、ガスコンロの故障ではありませんので、安心して使い続けて大丈夫です。また、今回の不具合の原因になった項目は、定期的にチェックするようにするといいでしょう。
賃貸物件の場合は管理会社や大家さんに連絡
チェックポイントを確認しても不具合が改善されないこともあります。
賃貸物件でガスコンロが備え付けの場合は、管理会社や大家さんに故障の旨を伝えましょう。賃貸物件で入居の際にガスコンロを持参した場合も、管理会社や大家さんに連絡をすると、ガスの修理を手配してもらえることもあります。
ガスコンロの不具合は、ガスコンロだけでなく大元のガスやガス管などの不具合の可能性もあるので、管理している人に判断を委ねると安心です。
業者に点検と修理を依頼
持ち家など自分でなんとかしなければならない場合は、ガスの専門業者に修理や点検を依頼しましょう。
1社目で決めてしまわずに、何社かに連絡しておおよその対応費を聞いておくと、大体の相場がわかり、高額な修理費を請求されてしまったなどのトラブルが避けられます。
修理や点検が後日になってしまう場合は、不便ですが安全が確認できるまでガスコンロの使用は中止してください。
まとめ
ガスコンロが使えない時の原因やチェックポイント、対処法を紹介しました。安全に使用するためにも、普段からこまめにチェックしてみてください。
チェックしても火がつかない!という時には、私たち株式会社オオタケにご連絡ください。ガスコンロの販売はもちろん、修理や点検も行っています。
困った時にはプロに相談するのが一番安心です。ぜひ、お気軽にご相談ください。