ガス会社スタッフの日常

浴室暖房乾燥機を使ったスルメの作り方をガス機器販売のプロがご紹介します!

ガス会社スタッフの日常

東邦ガスくらしショップ清須市土器野店、株式会社オオタケの大竹です。

高タンパク低カロリー、ビタミンEやタウリンも豊富な優等生。おやつにスルメを食べる、あたりめダイエットなんてのもありますね。

私もスルメが大好きで、酒のお供によく食べるのですが、最近は全て自家製のスルメを食べています。作るきっかけとなったのは、添加物とお値段です。

コンビニでも手軽に買えるスルメなのですが、成分表示を見ると結構多くの添加物が使われていて、国産でもない事が分かります。

それでは無添加のスルメを探してみますと、これが意外と高いんですよね。イカを乾かすだけなら、自分でも簡単に無添加で好きな味のスルメがつくれるのでは!と思い立ったのが自作のきっかけでした。

天日干しの方法はプロの方が沢山紹介されていますので、私はガスのプロらしく、浴室内についている「ガス式浴室暖房乾燥機」を使用したスルメの作り方やメリットご紹介します。

干物が作りたいけど、干す場所がない!という方には必見です。※メーカーが想定している使用方法では無いので、あくまでも自己責任でお願い致します。

浴室暖房乾燥機を使ったスルメの作り方

浴室暖房乾燥機

使用するイカの種類は、スルメイカ、ケンサキイカ、ヤリイカ、アオリイカ、何でも出来ると思いますが、コウイカのように分厚くなると難しいと思います。今回はお値打ちなスルメイカを使ってみます。

この記事を書いているのは2022年なのですが、昔と比べるとスルメイカが高くなってしまいましたね。新鮮で大きな物でも1杯200円くらいでしたのに、いまや400円台で見かける事も・・・。

ですが、そんな良いイカを使わなくてもスルメは作れます。解凍物の、しかも閉店間際で安売りになってるやつでも美味しく作れますよ!

<材料>
・スルメイカ
・食塩
・水

以上です。

ちなみに、魚醤があると凄く美味しくできますよ。私は、能登のイカ魚醤イシリや秋田のしょっつるを使ってます。

1.さばく

スルメをさばく

イカの裏側から開くと、内臓も傷つけることなく、スルメの形になります。ハサミで切ると失敗もなく、安全です。

内臓を取り外し、胴と足は分けます。売り物ではないので、分けたほうが干しやすく保存しやすいですよ。
小ぶりなイカのクチバシは残しておいても美味しいです。

2.下処理

スルメを下処理

足に残っている目、クチバシを取り外し、吸盤に残っている固い輪っかを取ります。目は外側から取ろうとすると潰れてしまうので、内側から取ると簡単です。吸盤の掃除は手でしごくか、包丁の背でこすると簡単に取れます。

胴に残った汚れや、残っている内臓を洗い流しましょう。

3.漬け汁

スルメのつけ汁

塩分濃度6%程度の塩水に40分漬けます。水1リットルに対し60gの食塩を入れると、6%程度となります。魚醤を使用する場合は、塩分濃度計があると便利です。

Amazonでも3000円くらいで売ってますので、今後も家庭で干物を作りたい方は、購入してもいいかもしれません。

※お料理用のデジタルは、5%くらいまでしか正確に測れないものもあるのでご注意ください。

塩分や漬け時間はイカのサイズや味の好みでかなり変わりますが、10%で20分間も漬けるとかなり塩辛くなります。

4.浴室で干す

スルメを浴室で干す

漬け終わったイカは、表面の水分を軽く拭き取ってください。

ランドリーパイプに干し網を通し、窓を閉め、24時間換気をON、あとは「衣類乾燥」モードで「4時間」乾燥させましょう。

4時間経過すると、自動で24時間換気に切り替わります。私は夜にセットして、そのまま朝まで放置しています。

浴室でほした イカ

表面は乾いていますが、中はまだ柔らかい状態。足の細い部分は完全に乾燥している状態です。一夜干しになっているので、この状態で焼いて食べても、凄くおいしいです!

5.天日干し

天日干し

ここまで乾燥してしまえば、あとは自然乾燥でも失敗しません。ほこりがついても簡単に払えますので、天気に気を付けながら好みの固さになるまで干しましょう。

日中は天日干し、夜は室内に取り込んでください。干す場所が無い方や早く仕上げたい方は、浴室干しを繰り返すか、「涼風」モードで乾燥させましょう。

6.完成

完全に乾燥

完全に乾燥させると、カチカチのあめ色になります。私はちょっと柔らかめにして、冷凍保存しています。

炙って食べてもよし、水で戻して煮物や汁物にいれても、イカの濃厚な出汁と生のイカとは違った食感が楽しめますよ!

ガス式浴室暖房乾燥機を使うメリット

ガス式浴室暖房乾燥機を使うメリット

外で干せばタダなのに、あえて光熱費がかかる浴室暖房乾燥機を使う必要があるのかと、疑問に思われる方も多いかと思いますが、実はかなり多くのメリットがあります。

1.ほこりや虫がつかない

私が生活している愛知県清須市は、都心部程ではありませんが車が通りますので、砂埃や排気ガスが気になりますし、黄砂も飛んできます。車のフロントガラスについている砂埃が、干している食品にもついていると思うと、ちょっと食べる気が失せますよね。浴室を閉め切って作るので、虫もよってきません。

2.気候や時間に左右されない

外で干物や干し野菜を作ることが出来る気候条件は限られています。雨や湿度が高いと乾きにくいですし、風が強いと飛ばされてしまう事もあります。浴室暖房乾燥機は外の天候や風には左右されないので、好きな時に干すことが可能です。

3.場所を取らない

専用のフードドライヤーは意外と大きく、保管場所に困りますよね。そんなに頻繁に使わないのに、出しっぱなしという方も多いのではないでしょうか。天井埋込型の浴室暖房乾燥機は場所を取るようなことはありません。

4.放置してても大丈夫

私の場合ですが、干したのを忘れて取り込むのをよく忘れます。忘れて外出してしまった時や、寝ようとして布団に入った瞬間に思い出す事があります。こういう時に限って雨が降らないか、天日で干しすぎになっていないかソワソワしてしまいますが、浴室に干しておけばそんなストレスはかかりません。

5.失敗がない

2番と似ていますが、外干しですと気温、湿度、風、紫外線の影響で、完成に大きな差が出ます。その点、浴室暖房乾燥機であればそういった要素に左右されません。

ガス式浴室暖房乾燥機を使うデメリット

ガス式浴室暖房乾燥機を使うデメリット

続いて、デメリットを紹介します。作る前に、知っておいて頂きたい事実を説明します。

1.光熱費がかかる

ガス式の浴室暖房乾燥機は、給湯器で温めたお湯を循環させることで、温風を発生させています。ですので、ガス代と電気代が発生してしまいます。

あくまでも目安ですが、1㎥あたり116円の契約で、衣類乾燥運転の1時間で30~50円の光熱費がかかっていると予想されます。

浴室暖房機は最初の暖めに多くのエネルギーを消費します。ある程度暖まってしまえば、あとは保温運転に切り替わりますので、その後の1時間は金額が下がります。

※契約しているガス会社の料金単価により、1時間当たりの料金は変わってしまいますし、機種や気温、お風呂の大きさにもかなり左右されますので参考程度にしてください。

2.乾燥中はお風呂に入れない

言わずもがなですが、乾燥中にお風呂は入れません。乾燥を中断してお風呂に入るのも、せっかく乾燥した浴室に湿気が戻るので、オススメできません。

3.匂いうつり

匂いの強い入浴剤やシャンプー等を使用した後ですと、干す物に匂いが移る可能性があります。心配であれば、浴槽を掃除し浴室内を水で流しましょう。

逆に、干した物の匂いが浴室に残る心配がありますが、こちらも同様に浴室内をシャワーで流してから、換気運転をしておくと2~3時間で匂いが無くなります。

その他の活用方法

浴室乾燥機を利用した食品の乾燥

浴室乾燥機を利用した食品の乾燥は、何でも応用できます。干し野菜や魚の干物、干しキノコも美味しく作れますよ。

スーパーで安売りしていた時や、お魚が釣れすぎてしまった時、使いきれなくて困っている時に是非チャレンジしてみて下さい。

住まいのトラブルはオオタケにお任せください!

ガス機器の購入・設置・メンテナンス、水道、トイレ、お風呂、キッチン等水回りの修理、床暖房の設置、エアコン交換、エアコン修理、電気温水器、エコキュートの設置、リフォーム、リノベーション、住まいのトラブルは、株式会社オオタケ(東邦ガスくらしショップ)にお任せください!

ガス機器の販売、設置から創業した当社ですが、長年に渡り地域密着でお客様と触れ合ってきたことにより、結果的に地域の「なんでも屋さん」になりました。住まいに関するお困りごとはぜひオオタケにおまかせください。ご相談は無料です。どなた様もお気軽にご連絡いただけますと幸いです。

緊急ホットライン 0120-7744-74 急なトラブルはお電話ください!トイレの水漏れ、暖房の故障、コンロが付かない…家のトラブルはいつだって緊急です!困ったときはオオタケにおまかせください。