水道

水道の水がサビ臭い原因とは?飲んでも大丈夫?修理方法と対策を徹底解説!

水道

東邦ガスくらしショップ清須市土器野店、株式会社オオタケの大竹です!

水道の水がサビ臭い場合、どんな原因が考えられるでしょうか。水道の水がサビ臭いと、飲用水や調理用水として使いづらいですよね。それに、このまま飲んでも大丈夫か、サビによる悪影響はないかなど、いろいろと気になると思います!

そこで今回は、水道の水がサビ臭い原因や修理方法・対策などについて、詳しく解説します。水道の水を速やかにキレイにするためにも、ぜひ参考にしてみてください。

水道の水の状態を確認

水道水

まずは、水道の水がサビ臭い場合、水がどんな状態か、透明なコップに入れて確認してみましょう。よく見ると、水が茶色や赤色っぽく見えるといったことがあります。また、コップの底に粒状のサビが沈殿していることもあるでしょう。

水道の水がサビ臭いだけでなく、明らかに目に見える異常がある場合は、より深刻な状況と考えて速やかに対処する必要があります。

水道の水に含まれるサビの影響は?

水道の水にサビが含まれている場合でも、ごく少量であれば、体に大きな影響を与えることはありません。水道の水がサビ臭いだけで、見た目に特に変化がないのなら、現時点で心配する必要はないでしょう。

ただし、水道の水が茶色や赤色っぽく見える、粒状のサビが沈殿しているといった場合は、気を付けてください。大量のサビを摂取したことによる嘔吐や下痢といった体調不良につながることがあるため、飲むのはやめましょう。

水道の水がサビ臭い原因は?

水道の水がサビ臭い

水道の水がサビ臭い場合、どんな原因が考えられるか、具体的に見ていきましょう。

水道の水を長期間使用していなかった

水道の水を長期間使用していなかった場合、水道の水がサビ臭いと感じることがあります。水道の水を長期間使用していないと、水が配管を通過しない状態が長く続くため、配管の内部のサビが進行し、次に水を出すときに一気に混ざってしまうからです。

たとえば、長期間の旅行中で普段使う蛇口を使わなかった、長期間空き家になっていた賃貸物件に入居したといった場合です。この場合、水を一定時間流し続けることでサビ臭さが解消します。

付近の火事や工事により水道の水が大量に使われた

付近で火事があり、消火活動のために水道の水が大量に使われた場合も、水道の水がサビ臭いと感じることがあります。これは、消火作業により大量の水が一気に流れたことで、水道管内のサビが剥がれて水に含まれたことが原因です。また工事も同様で、大規模な工事や解体工事などで大量に水をした場合、同様のケースが起こります。

この場合、サビ臭いと感じるだけでなく、水が赤っぽくなるなど、見た目にも変化が見られることが多くなります。ただし、一時的なものであるため、水道の水を出し続けることで、無臭・無色の状態に戻すことが可能です。なお、水道の水を出し続ける場合は、浴室やキッチンなど、給湯器がつながっている蛇口を使うのは避けましょう。サビにより、給湯器が故障する原因になります。

水道管が古い(配管の劣化)

古い家によくあるのが、水道管が古いために、水道の水がサビ臭くなる現象です。一般的に水道管は、40~50年程度が寿命とされています。しかし、水道管が古くなっても、見えない場所に存在しているためになかなか分かりづらく、トラブルが起きてからやっと気付くことが多いのです。

古い水道管は、内部が経年による劣化によるサビが進行しており、新しい水道管と比べるとどうしても水がサビ臭いと感じがちです。どんな対処をしても水道の水がサビ臭いと感じる場合は、水道管の寿命を疑ってみてください。

給水タンクや給湯器などの内部腐食

マンションやビルなどの集合住宅では、給水タンクや貯水槽を通して水が供給されます。これらが定期的に清掃されていない場合、タンク内にさびや汚れが蓄積し、水質に影響することがあります。

また、給湯器を設置している場合、給湯器の内部や配管の腐食が原因であることが多いです。この場合は機器の点検や交換が必要になることもあります。

水道の水がカビ臭い場合の修理方法や対策

水道の水がカビ臭い場合の修理方法や対策

水道の水がサビ臭い場合の修理方法や対策について、具体的にご紹介します。

水を数分以上流し続ける

自分でできる対策としては、蛇口から水を数分流し続けることが挙げられます。蛇口を全開にする必要はありませんが、水流に勢いがあったほうが早くサビ臭さを解消できるでしょう。

なお、サビ臭いときに流し続けた水は、飲用には向きません。しかし、そのまま捨ててしまうのももったいないため、あらかじめ大きなバケツやタライなどに貯めておき、散水用などに再利用することをおすすめします。

ご自身の持ち家の場合→水道業者に相談する

水を流し続けても改善がみられない場合や繰り返す場合は、お住まいの自治体の水道業者に相談することをおすすめします。現場調査を行い、配管や設備の問題を正確に診断した上で、修理・交換など適切な対応を提案してもらえます。

清須市の水道点検や修理は私達オオタケにお気軽にご相談ください。当社には給水装置工事主任技術者が在籍し、清須市上下水道局指定工事店として、確かな技術と安心の対応をお届けしています。さらに、近隣の協力業者とも連携し、より広いエリアへのスピード対応も可能です。

清須市の指定工事店一覧

【清須市版】信頼できる水道修理業者の見つけ方とは?トラブルに即対応!蛇口の水漏れや詰まりの解決方法
水道トラブルが起こったとき、信頼できる水道修理業者を見つけることがとても重要です。水漏れや詰まりなどの問題を放置すると、建物や家財道具に大きな被害を与えることになります。清須市の水道修理は私たち株式会社オオタケにお任せください。水道修理、トイレの水漏れ、じゃぐちの水漏れ、配管トラブル、水道のつまり修理、パッキン交換、悪臭対策まで幅広く対応可能です。専門資格を持った修理のスペシャリストが対応します。些細なことでもお気軽にお電話ください。

マンションやアパートの場合→管理会社(大家さん)に相談する

集合住宅やマンションで水道水にカビ臭さを感じた場合、まずは管理会社へ相談することが大切です。個人の部屋だけの問題なのか、建物全体に影響が出ているのかを切り分けることができるためです。

共用部分が原因の場合、修繕費用は管理組合や管理会社が対応するケースが一般的です。個人で業者を呼ぶよりもスムーズに対応が進み、無駄な費用をかけずに解決できる可能性が高まります。

敷地内に原因がない場合は水道局に連絡する

水道業者に検査をしてもらったあと、自宅敷地外に原因がある場合は、自治体の対応となるのが一般的です。まずは、お住まいの水道局に問い合わせてみましょう。株式会社オオタケがある清須市水道局の問い合わせ先は以下になります。

清須市の上下水道(地区別のお問合せ先)

  • 電話番号:052-400-2911
  • 部署:上下水道課水道担当
  • 主な業務:水道使用開始・中止、使用者・送付先変更などの手続き、水道に関する問い合わせ

水道管の高圧洗について

水道管の内部にたまったサビが原因の場合は、水道管を高圧洗浄することで水道の水のサビ臭さを解消できることがあります。サビ以外の汚れも一緒に流れるため、水道管の内部がキレイになり、水質がよくなるのもメリットです。

常にきれいな水を使い続けるためにも、水道管の高圧洗浄を定期的に行うことをおすすめします。私達オオタケでも高圧洗浄作業をお請けしております。まずはお気軽にご相談ください。

悪質業者の手口に注意!

水道の水がサビ臭い場合でも、焦って適当な修理業者に依頼してはいけません。水道の修理業者の中には、依頼者に専門知識がないことを悪用し、それらしい理由を付けて今すぐ大がかりな工事が必要になるなどと不安を煽り、法外な金額を請求してくることがあります。

特に、勧誘電話をかけてくる業者、突然訪問してくる業者、正当な理由がなく激安な価格を提示してくる業者は、総じて悪質です。後からしまったと思わないためにも、水道管の不具合や故障の対応は、自治体から紹介された修理業者か、豊富な実績があり、多くの人から評判のよい修理業者に依頼することが大切です。

まとめ

清須市の水道修理業者

水道の水がサビ臭い場合、水道管内のサビが何らかの理由によって混ざったことが考えられます。まずは、今回ご紹介した内容を元にチェックし、何が原因か探ってみましょう。

水道の水がサビ臭いときは、多くの場合、水道の水を流し続けることで透明な水に戻るはずです。しかし、きちんと対策しても再発する場合は、水道管が古い、破損しているといったことが考えられるため、修理や交換が必要になることが多いでしょう。

なお、私たち株式会社オオタケ(東邦ガス暮らしショップ)では、水道の水がサビ臭いといった水回りのトラブルについてのご相談もお受けしています。お困りのことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

【清須市版】水道修理の相場はいくら?作業別の目安と費用を見極めるポイントも解説します
清須市の水道修理の相場について、詳しく知りたいとお考えではないでしょうか。突然水が出なくなった、水漏れが発生したなど、水道のトラブルは何かと多いものです。 しかし、慌てて水道修理を依頼すると、法外な費用を請求されるといったことがあるので注意しましょう。 今回は、水道修理の相場を、作業別の費用目安や見極めるポイントを含めて詳しくご紹介します。
記事監修:オオタケ代表 大竹 良保

皆様こんにちは!株式会社オオタケ代表の大竹です。ガス機器の販売、設置から創業した当社ですが、長年に渡り地域密着でお客様と触れ合ってきたことにより、結果的に地域の「なんでも屋さん」になりました。住まいに関するお困りごとはぜひオオタケにおまかせください。

ガス機器の購入・設置・メンテナンス、水道、トイレ、お風呂、キッチン等水回りの修理、床暖房の設置、エアコン交換、エアコン修理、電気温水器、エコキュートの設置、リフォーム、リノベーション、住まいのトラブルなど幅広く対応させていただいております。

緊急ホットライン 0120-774-474 急なトラブルはお電話ください!トイレの水漏れ、暖房の故障、コンロが付かない…家のトラブルはいつだって緊急です。困ったときはオオタケにお気軽にお電話を!