東邦ガスくらしショップ清須市土器野店、株式会社オオタケの大竹です!
「最近エコキュートの調子が悪い…」「お湯が出なくて困っている」
そんなときに気になるのが「修理の費用はいくらかかるのか?」という点ですよね。近年では、オール電化住宅も多くエコキュートは欠かせない存在です。
エコキュートの修理を検討している方に向けて、症状別の修理費用の目安や、修理と買い替えの判断基準、業者選びのポイントまで、わかりやすく解説していきます。ぜひ最後まで読んで、トラブルに備えてください。
エコキュートの修理が必要な主な症状
エコキュートが正常に動かなくなる原因はさまざまですが、よく見られる症状には以下のようなものがあります。
1. お湯が出ない
もっとも多いトラブルのひとつ。お湯が出ない原因は、給湯ヒーターの故障や制御基板の不具合などが考えられます。冬場は特にこのトラブルが増えやすいので注意が必要です。
2. 異音や振動がある
「ゴー」「キーン」といった異音がする場合、ファンモーターやコンプレッサーに問題があることが考えられます。放っておくと大きな故障につながる可能性もあるため、注意が必要です。
3. リモコンが操作できない
リモコンが反応しない、エラー表示が出るなどの不具合は、内部基板の故障が原因のことが多いです。
4. 水漏れしている
貯湯タンクや配管部分からの水漏れは、経年劣化や寒冷地での凍結が原因であることが多いと言われます。このトラブルは、水道料金にも影響を与えるため見つけたらすぐに対応しなければなりません。
【清須市版】エコキュート修理の費用相場一覧
では、実際にエコキュートの修理にはどれくらいの費用がかかるのでしょうか?よくある症状ごとの費用相場を表にまとめました。
故障内容 | 修理内容 | 費用相場 |
お湯が出ない | 給湯ヒーターの交換
配線修理 など |
2万円〜5万円 |
リモコンの故障 | リモコンの交換
基板修理 など |
1万円〜3万円 |
異音や振動がある | ファンモーター交換
内部調整 など |
2万円〜4万円 |
水漏れ | 配管交換
シーリング処理 など |
1万円〜4万円 |
貯湯タンクの劣化 | バブル交換
部品交換 など |
2万円〜6万円 |
上記はあくまで目安であり、機種や修理内容によって価格は変動します。また、出張費や作業料が別途かかる場合もあるため、見積もり時に必ず確認をしておきましょう。
修理と買い替え、どっちが得?判断ポイント
エコキュートの修理費用が高くなると、「買い替えた方がいいのでは?」と悩む方も少なくありません。修理と買い替えのどちらにするか悩んだ時は、以下の点をチェックして判断しましょう。
使用年数は10年を超えている
エコキュートの寿命はおよそ10年〜15年。10年を過ぎて頻繁に故障するようであれば、買い替えを検討した方が良いと言えます。
保証期間内であるか
購入時のメーカー保証や延長保証が残っている場合、修理費用が無料または格安になる可能性があります。まずは保証書を確認しましょう。
修理頻度が多くなっていないか
故障が何度も発生している場合、累積コストが買い替え費用を上回ることもあります。将来的なコストを考えて買い替えの判断をするのがよいでしょう。
清須市で修理を依頼するなら?業者選びのポイント
清須市内でエコキュートの修理を依頼する場合、どこに頼めば良いのでしょうか。信頼できる業者選びのポイントを解説します。
メーカー指定の修理業者であるか
エコキュートを修理する際には、メーカー指定または認定を受けた業者に依頼するのが安心です。
メーカー認定業者であれば、製品に合った正規部品の取り寄せが可能であり、修理ミスやトラブルのリスクも少なく済みます。特に新しいモデルや特殊な機能が搭載されたエコキュートは、メーカー以外の業者では修理が難しいケースもあるため注意が必要です。
また、保証期間内であれば、メーカー指定業者による修理であれば費用が軽減される場合もあります。機種に合った対応を確実に受けるためにも、最初に確認しておきたいポイントです。
地域密着の業者にする
エコキュートの修理を依頼する際は、地元業者と大手業者のどちらに頼むかで悩む方も多いでしょう。地元密着型の業者は、相談のしやすさや柔軟な対応に定評があり、地域事情に詳しい点も安心材料です。
急な修理依頼にも迅速に対応してくれる可能性が高く、費用の相談にも応じてもらえる場合があります。
一方で、大手業者は全国対応の体制が整っており、修理実績や技術力、正規部品の在庫数が豊富な点が魅力です。保証面や対応範囲の広さでも信頼があります。
自宅のエコキュートの年式やトラブルの内容、予算感に応じて、どちらが自分に合っているかを見極めるのがポイントです。
実績があるか
エコキュートの修理を依頼する際に、業者の「実績」はとても重要な判断基準です。
修理実績が豊富な業者であれば、さまざまなトラブルに対応してきた経験があるため、的確かつスピーディーな対応が期待できます。
特に年数が経過した古いモデルや、エラーコードの内容が不明なトラブルなど、対応に技術や知識が求められるケースでは実績のある業者に依頼することで安心感が大きくなります。
過去の施工例や対応件数、口コミ評価などを確認することで、その業者が信頼できるかどうかの判断材料になります。トラブルを早く確実に解決するためにも、経験と実績のある業者を選ぶことが大切です。
修理費用を抑えるためにできること
修理にかかる費用は少しでも抑えたいもの。以下のような工夫で出費を抑えることができます。
保証の有無を確認する
購入時の保証・延長保証などによって修理費が補填される場合もあります。念のため確認しておきましょう。
症状が悪化する前に対応する
「ちょっとおかしいかも?」と思ったら早めに対応するのが大切です。放置して大きな故障になると、修理費も跳ね上がります。
まとめ
エコキュートの修理費用は、症状や修理内容によって幅がありますが、目安としては1万円〜5万円程度が一般的です。
しかし、使用年数が長く、故障が頻繁に発生している場合は、修理費が高くなることもあるため、買い替えも視野に入れておきましょう。
突然のトラブルでも慌てないために、事前に修理の流れや費用感を把握しておくのがおすすめです。ぜひ、参考にしてみてください。